神の全ての武具を身につけなさい④
神の武具 エペソ6:13~17 4.信仰の大楯 これはローマ軍が使っていた革で覆われた大きな盾で、火矢を消せるようにしばしば水に浸して使っていたものです。これは大胆な信仰(神様の約束を信じ宣言すること)が敵の攻撃を払い …
神の武具 エペソ6:13~17 4.信仰の大楯 これはローマ軍が使っていた革で覆われた大きな盾で、火矢を消せるようにしばしば水に浸して使っていたものです。これは大胆な信仰(神様の約束を信じ宣言すること)が敵の攻撃を払い …
神の武具 エペソ6:13~17 3.足には平和の福音の備え キリストの福音を信じて大胆に宣言することが、キリストの働きを前進させ敵に打ち勝つ確実な方法である 使徒10;36 神は、イスラエルの子らにみことばを送り、イエス …
神の武具 エペソ6:13~17 2,正義の胸当て 心を守り、きよさと正義のために戦いを効果的にするには、神様を敬う品性と神様との正しい関係が必要です。 イザヤ59;17 主は義をよろいのように着て、 救いのかぶとを頭 …
神の武具エペソ6:13~17 自分の力や戦略によって、霊的戦いに勝つことはできません。絶対に負けます。もっと言うなら、滅ぼされてしまうのです。霊的戦いを効果的に進めサタンの邪悪な勢力に勝利するには、神様が備えてくださる …
自分の願い、感情、情熱を抑制する規律正しい行動のこと。誘惑に打ち勝ち自分を霊的に強く純心に保つには、神に頼らなければならない。これはまた結婚の誓いに忠実であることにも密接につながっている 1コリ7:9しかし、自制すること …
人に対して特に厳しい行動が予測される敵に対して有効的で温和で寛大な態度を示すことのできる特性のことである。同意語のエピエイクイアと同じように、人生の正しい道を進む人のことを意味していたけれども、後になって寛容とか寛大を意 …
約束や制約によって関係ができた人に対して示す硬く揺るがない誠実さや献身のこと。真面目で信頼ができることでもある。制約したことは積極的に守り抜く努力さが求められている マタイ23:23わざわいだ、偽善の律法学者、パリサイ人 …
正しいこと、他の人の益になることを行おうとする犠牲である。真理には熱心になり悪を憎むこともある。悪や不正に挑戦したりそれを正したりする行動 マタイ21:12−13 それから、イエスは宮に入って、その中で売り買いしている者 …
他の人のことを心から積極的に思いやること。傷つけたり、苦しめたりすることがない。 エペソ4:32互いに親切にし、優しい心で赦し合いなさい。神も、キリストにおいてあなたがたを赦してくださったのです。 コロサイ3:12ですか …
耐えること、我慢すること、怒らず、同様せず、待つことのできる能力。 エペソ4:2 謙遜と柔和の限りを尽くし、寛容を示し、愛を持って多大に耐え忍び、 2テモテ3:10 しかしあなたは、私の教え、生き方、計画、信仰、寛容、愛 …